スタッフの声
地形デザイナー
2018年新卒入社
出身校:女子美術大学 芸術学部美術学科日本画専攻
1-UPスタジオを選んだ理由を教えてください
大学内での会社説明会で『スーパーマリオ 3Dワールド』の「シュモック」という敵を作る時に
「一目で危ない敵だとわかるように色使いやかたちを工夫した」という実例を聞き、お客様の視点で考えるものづくりに心を惹かれました。
また、私と同じ大学出身の先輩達の仲が良さそうな雰囲気や、会社での過ごし方を話している様子を見て、「社員同士の風通しが良く、社員を大事にしている会社」と感じたことから応募しました。
それまでは「ゲーム会社=苦しそう」というイメージがあったのですが、そのイメージが覆され衝撃的でした。
どのような学生時代を過ごしましたか。また、ゲーム開発などに必要なスキルはお持ちでしたか
美術系大学で日本画の制作に取り組んでいました。ほかに、グループ展や個展などを開いたり、学外活動で伝統工芸品をデザインさせていただくワークショップに参加したりしました。
日本画制作は個人製作になりがちなので、展示や学外活動で
グループで何か一つのことを行うことも意識的に取り入れようとしていました。
ずっとアナログで制作していたので、ゲーム開発の知識はもちろんのこと、
PhotoshopやMayaなど、デジタルの知識はほとんどありませんでした。
入社当初はどのような仕事をしましたか
入社当初はツールの基礎、社会人のビジネス基礎などの研修からスタートしました。
その後、実務研修としてPhotoshopやMayaの知識などを基礎から学んでいきます。
それまで触ったことのないツールばかりでしたが、一から優しく丁寧に教えてもらい、
次第に理解が深まりました。
研修後の実務では、『スーパーマリオ オデッセイ』のVR配信で使われる楽器のモデルを担当しました。
力量に合わせてモデル制作、アニメーションのタスクが割り振られ、
またゲームが完成されていくまでのプロジェクト全体の流れなど
仕事をしながら新たに学ぶことも多々あったので、研修の実践編のような気持ちで取り組めました。
入社前と入社後のイメージを教えて下さい
会社説明会や、入社前の内定者懇親会にて、
社員同士の風通しの良さそうな温かい雰囲気を感じました。
入社後も、そのイメージからあまり変わっていません。
仕事のやりがいや楽しさを教えてください
1番は、初めて携わったタイトルについてのお客様からの反響を見た時です。
実際にプロジェクトでモデルを作成している時は、プロジェクト初参加ということもあり、
お客様からどのような反響をいただけるのか、未知数でした。
先輩達に支えられて、モデルを完成できた時はものづくりの楽しさを感じ、
プロジェクト全体で完成度を高めていく期間は、毎日期待でソワソワしていました。
その期間を経て、実際にお客様に手に取って遊んでいただいている様子を見た時は、
自分の仕事の達成感と、プロジェクト全体でゲームを作りお客様にお届けすることの
楽しさや嬉しさを実感しました。
技術面では、研修や業務を通じて学んだことを活かしてモデルを作っている最中がとても楽しいです。
以前はできなかったことが新しいアプローチで解決できるようになったとき、楽しさを感じます。
入社してよかったこと、成長できたことはありますか
ものづくりへの意識や関心が高くなったことです。世
の楽しいこと、面白いこと、最新作などにとても敏感な社員が多く、
自分が今まで触れたことのなかったジャンルの作品や、
おすすめの演劇、映画などについて社内で話題になることが日常的にあります。
そのため「自分ならこの作品をどうものづくりに活かせるかな」
と考えることが以前より増えたように思います。
また、デジタル技術については、未熟ながらできることが少しずつ増えていて嬉しくなっています。
デザイナーとして仕事の中で大事にしていることはありますか
「何かを作る時は、誰が見てもパッと分かりやすく、伝わるようにする」と学んでからは、
「いま作っているモデルは分かりすいか?」と客観的に考えるようにしています。
デザイナーチームの雰囲気を教えてください
個人を尊重し和やかな雰囲気で、和気あいあいとしています。
業務中は作業に集中しているメリハリのある雰囲気ですが、
意見やアイデアなどはいつでも気さくに受け入れてくださり、
また、わからないところは作業の手を止めて優しく教えてくださいます。
今後の目標を聞かせてください
まず、モデリング技術のスキルアップです。
そして幅広いアイデアが出せるようにもっと見識を広げ、
お客様に気に入っていただけるようなデザインを提案できるようになることです。
応募者へのメッセージをお願いします
私は、ポートフォリオ制作は大学3年の3月ごろから作り始めました。
デジタル制作に長けた学生さんに比べ、アナログが大半を占める私のポートフォリオは「ゲーム業界で通用するのか?」と悩んでいましたが、
「とにかく絵を見やすくする」「どんなことに取り組んできたかが
伝わりやすいようにする」という点を意識してポートフォリオ制作をしました。
就職活動中は悩むことも多いですが、ものづくりが好きという気持ちや
楽しいと思うことを忘れずにご自身のペースで挑戦すると、次第によい方向に向かうと思います。